ハイサイ!いよいよ2016年 第6回 世界のウチナーチュー大会が開催されます。今日、FBを見ていると世界のウチナーチュー大会の様子が続々と投稿されました。微力ながら私も世界のウチナーチュー大会の応援と声援を送ろうと思います。
以下、三線三昧の投稿をシェアします。
ハイサイ!今宵は久しぶりに夜更かしをしています。今日、友達から世界のウチナーチュー大会に参加しないか?との電話がありました。今の流れだと土・日は予定が入っているので自宅で応援、声援しようと思っていたのですが、世界のウチナーチュー大会のサイトを久しぶりに閲覧したら参加したくなりました。応援したくなりました。遅いけど。
第6回 世界のウチナーチュー大会に参加しよう!!
世界のウチナーチュー大会 三線一斉大演奏会参加者募集について
※世界のウチナーチュー大会サイトより参照『第6回世界のウチナーンチュ大会』では、三線一斉大演奏会として、2つのプログラムを実施いたします。
ひとつ目は、10月27日(木)に行われるウチナーンチュ大会の開会式において1000名による演奏を披露し、世界のウチナーンチュとの再会と大会の幕開けを祝う「開会式三線一斉演奏」。
ふたつ目として、10月30日(日)に最大6000人が一堂に会して三線の大演奏を行い、三線文化のすばらしさを国内外に発信する「うまんちゅ三線大演奏会」。
これら2つのプログラムへの参加を大募集いたします。
「開会式三線一斉演奏」で演奏される楽曲は「かぎやで風節」「安波節」、閉会式の日に行われる「うまんちゅ三線大演奏会」で演奏される楽曲は「かぎやで風節」「安波節」に加え「てぃんさぐぬ花」となっており、今大会のために沖縄の伝統芸能から各流派を超えた作成された練習用の特別演奏の映像、音源、工工四(クンクンシー)を下記に公開しております。
いずれの催しも、この映像・音源・工工四を基に実施いたしますので、練習用にご利用ください。
監修の照喜名朝一先生は「この映像を参考にして、みなさんの個性が光る演奏となるよう練習に励んでください」と述べておられます。
多数のご応募をお待ちしております。
世界のウチナーチュー大会サイト安波節 エエ四 三線の弾き方
歌詞、エエ四ダウンロードかじゃで風節 三線お手本動画 エエ四 歌詞付き
てぃんさぐぬ花 三線お手本動画 エエ四 歌詞付き
三線を始めたばかりの方、独学で三線を学んでいる方には心強いお手本の動画だと思います。私もいい機会なので、この動画をみてかじゃで風節をマスターしたいと思っています。
10月30日。出来る限り私も会場に行って、一緒にてぃんさぐぬ花を演奏したいと気持ちだけは強いのだけど今のところ参加する確率は60%くらいかな?もし、参加するようでしたらライブでなう情報を発信したいと思います。
スポンサーサイト